東京都武蔵野市にて地鎮祭でした2021.03.18
こんにちは。
兼六土地建物のスタッフです。
先日、東京都武蔵野市で地鎮祭を行いました。
地鎮祭は新築工事の前に、土地の神様に対して
土地を利用させていただく許可を得る儀式です。
敷地を清めて、これから始まる工事中の安全と
建物が永くこの土地に建っていられることを
願って行います。
神主様による祝詞奏上
営業担当による刈初の儀
施主様による鍬入れの儀に続いて
工事担当による鋤初めの儀
スタッフも参加させていただいたこれらの儀式は
1.鎌(かま)で草を刈り
2.鍬(くわ)で土を掘り起こし
3.鋤(すき)で土地を均す
という工程の動作によって
神様に工事を始めることを報告するというもの。
この日は大安でお天気もお日柄よく、
最高の地鎮祭日和となりました。
施主様と出会ってから早1年。
気さくなお人柄で、共通の趣味であるお酒の話で
盛り上がることもあります。
そして、いつも率直なご意見をいただき
気持ちを隠さず
まっすぐ向き合って下さることに感謝しております。
来週からいよいよ着工です。
今一度、気を引き締めてがんばります。
関連記事
-
2023.05.28
「こどもエコすまい支援事業」の審査期間について -
2023.05.13
お客様との偶然の再会 -
2023.04.30
住宅を地震から守る「Kダンパー」 -
2023.04.13
新入社員研修がスタート -
2023.03.25
お引き渡しでマスクなしの笑顔 -
2023.03.09
全戸が省令準耐火構造 火災保険料が割引に -
2023.02.24
高気密・高断熱の断熱材「アイシネン」 -
2023.02.09
互いの生活音が気にならない三世帯住宅の間取り -
2023.01.28
給湯器の不具合は早めに点検を -
2023.01.23
「こどもエコすまい支援事業」が始まります